個人情報取扱方針
レジウム皮膚科クリニック 個人情報取扱方針 レジウム皮膚科クリニック(以下「当院」といいます)は、個人情報保護法等の関連法令を遵守し、患者様および利用者様の個人情報を適切に取り扱うことを重要な責務と認識しております。 本方針では、当院における個人情報の収集・利用・管理等に関する基本的な取り扱いについてご説明いたします。 1. 個人情報の取扱目的・保有期間・収集項目 当院が取得・保有する個人情報は、以下の目的の範囲内で適切に取り扱い、関連法に基づき保有・管理いたします。 医療サービスの提供(診療予約、問診、相談等) 利用者管理および応対 関連機関への報告(保険審査など) 個人情報ファイルの登録状況については、韓国政府の「個人情報保護総合支援ポータル(www.privacy.go.kr)」にて確認可能です。 2. 第三者提供および目的外利用について 当院は、法令に定める場合や以下の特例を除き、利用者の同意なく個人情報を第三者へ提供したり、目的外利用することはありません。 本人の同意がある場合 法令に基づく場合 緊急時(生命・身体・財産の保護等) 統計・学術研究目的で個人を特定できない形で提供する場合 その他、保護委員会の審議・議決を経た場合 3. 個人情報取扱業務の委託 当院では、業務の一部を外部業者に委託する際、以下を明記した契約を締結し、個人情報の安全管理に万全を期しております。 目的外利用の禁止 技術的・管理的安全措置 再委託の制限 情報アクセス権限の管理 委託先への監督および責任明確化 委託先の情報については、当院ホームページにて公開しています。 4. 利用者の権利および行使方法 利用者ご本人および14歳未満の児童の法定代理人は、以下の権利を行使できます。 ① 開示請求 自己の個人情報について開示を請求することができます(法第35条)。ただし、第三者の利益を侵害するおそれがある場合など、開示が制限されることがあります。 ② 訂正・削除請求 開示後、誤りがある場合には訂正または削除を請求できます(法第36条)。 ③ 利用停止請求 個人情報の利用に異議がある場合、処理の停止を請求できます(法第37条)。ただし、契約履行等の理由により応じられない場合もあります。 上記の請求は書面・Eメール・FAX等で行うことができ、請求者の本人確認書類の提出が必要です。 5. 個人情報の廃棄(削除)に関する事項 当院は、個人情報の保有が不要となった場合、速やかに以下の方法で適切に破棄いたします。 電子データ:復元不可能な方法により完全削除 紙媒体:シュレッダーによる破砕または焼却処理 6. 個人情報の安全対策 当院では、個人情報の漏えい・改ざん・紛失・不正アクセスなどを防止するため、以下の安全管理措置を講じています。 アクセス制限(システム権限管理) アクセスログの6ヶ月以上保管 データ暗号化 取扱職員の最小化および定期的教育 セキュリティソフトの導入および更新 情報管理区域への出入管理 7. 権利侵害時の救済方法 個人情報に関する苦情・被害については、以下の機関に相談・申し立てが可能です: 個人情報紛争調整委員会:☎ 02-405-5150(kopico.or.kr) 個人情報侵害申告センター:☎ 118(privacy.kisa.or.kr) 検察庁 サイバー犯罪捜査課:☎ 02-3480-3571(cybercid@spo.go.kr) 警察庁 サイバー安全局:☎ 182(www.netan.go.kr) また、当院による措置や不作為によって権利を侵害された場合、異議申立てや行政審判を請求することができます。 8. 個人情報保護責任者 責任者氏名:パク・ジヒョン(박지현) 担当部署/担当者:パク・ジヒョン(박지현) 連絡先:☎ 02-2088-1500 9. 個人情報取扱方針の変更について 本方針は2025年2月27日に制定され、法令や技術、内部方針の変更に応じて、事前に当院ホームページにて告知のうえ改定される場合があります。